
製造から物流までサプライチェーン全体を網羅する世界的な産業技術の専門展示会
HANNOVER MESSE 2024
ハノーバーメッセ

ハノーバーメッセ2024のお申込みはまだ間に合います!ご出展検討されている方はお気軽に下記までご相談ください。
2023年は、13万名のプロフェッショナルが来場。
出展者と来場者の満足度も非常に高いものでした。
2024年は質、量ともにさらに拡大充実が期待されています。
リードテーマ:iNDUSTRIAL TRANSFORMATION
注目のキーワード
Manufacturing X Industrie 4.0
Carbon-neutral production
Energy for Industry
水素&燃料電池
Digitalization / AI & machine learning



フロアプラン
JPEG-768x543.jpg)
Automation, Motion & Drives(Hall 5-9 / 11)
ドライブテクノロジー/ ロボティックス/ オートメーション&センサーテクノロジー/ フルードパワー /ハンドリング&アッセンブリー/マテリアルハンドリング/ライナーテクノロジー/ロジスティクスオートメーション/プロセスオートメーション
特別展示 *特別展示は注目のテーマや技術を1カ所に集めたグループパビリオンです。小さい小間でも効果的なプロモーションが可能です。また、装飾やその他サービスが含まれたパッケージで出展準備に時間がかかりません。
Application Park X NextGenWork|AI Robot
ドイツロボティクス協会(DRV)の協力による主にスタートアップや若い企業向けのAIロボットの集中展示コーナー。Cobot、AMR、AGVなども出展対象です。集中展示により一社で個別に出展するより効率的な営業プロモーションが可能となります。
Motion + Drives パビリオン|モーション&ドライブ技術
ドライブ技術やコントロール技術そしてその部品や部材が集中的に展示される特別展示会。世界中のモーション&ドライブ技術に関するプロフェッショナルが集う場で、効果的な出展が見込めます。ギア技術、コンポーネント、システム、制御システムのサプライヤーがこれほど集中している展示会はありません。
ジョイントスタンドIndustrial Services|製造業向け関連サービス
製造業に向けて保全、リサイクリング、クリーニング、ロジスティクや組立てなどのサービスをテーマにしたユニークな集中展示コーナーです。このような製造業向けの関連サービスを出展テーマにしているのは世界でもハノーバーメッセだけです。
ジョイント スタンド 5G and Industrial Wireless Arena|産業用無線&5G技術
これからのものづくりの姿であるインダストリー4.0。IIoTやスマートファクトリーに不可欠な無線技術や5G関連技術の集中展示エリアです。展示エリアだけでなく、関係者が集うコミュニケーションラウンジや、カンファレンスも併設。実際に 主催者が保有する5G キャンパス ネットワークを活用することができます。
テーマパーク Embedded Systems & Solutions|組込みシステム
デジタル化が進む中、生産ラインに組み込まれるシステムの重要性はますます高まっています。新しいハノーバーメッセのEmbedded Systems & Solutions Theme Parkは、組み込みコミュニティの拠点となります。エッジコンピューティング、エンベデッドビジョン、ソフトウェアソリューション、コンポーネント、モジュールから電子ディスプレイまで、あらゆる業界の最新の製品や技術を紹介することができます。
フォーラム&イベント
・Industrie 4.0 Conference Stage | インダストリー4.0
・International MES Conference | MES
Energy Solutions(Hall 11-13)
カーボンニュートラル製品 / デジタルエナジー&エネルギーの効率化 / 水素・燃料電池 / Eモビリティ・充電技術 / 設備・インフラ
特別展示
Energy 4.0|エネルギー
製造業、インフラ関連企業、住宅産業、商業に対して、気候中立のための技術を訴求できる特別展示コーナー。展示とフォーラムで構成されます。気候に優しいあらゆるソリューションが出展対象となる注目のエリア。ドイツの団体のVDE、VDMA、ZVEIが同エリアのプロモーションを支援します。世界中のビジネスパーソン、政治家による視察団の来訪が期待できます!
出展対象:気候にやさしい生産技術・総合的なエネルギーマネジメント・エネルギーコストのプランニングセキュリティ・エネルギー供給の確保・エネルギーのインダストリアルインターネットに対するデジタル化戦略・持続可能なモビリティと各セクターとカップリング・ファンディング
Hydrogen + Fuel Cells Europe|水素・燃料電池 ※欧州最大規模
水素と燃料電池技術の特別展示コーナー。展示とフォーラムで構成されます。同分野では、欧州最大規模の展示会で1995年に初開催。世界25カ国300社強(5000㎡)の出展規模を誇ります。世界中のビジネスパーソン、政治家などVIP視察団の来訪が期待できます!2つのフォーラムで合わせて200以上のインタビューやプレゼンがライブストリームで放映されました。今、最もホットなエリアです。
フォーラム&イベント
・Energy 4.0 Conference Stage | エナジー4.0
・Forums “Hydrogen + Fuel Cells EUROPE” | 水素・燃料電池
・第16回日独経済フォーラム
Engineered Parts&Solutions(Hall 3-4)
付加製造(3Dプリンター等)/新素材 / プラスチック / ライトウェイトソリューション、軽量化対策 / 金属部品・部材・ソリューション /
特別展示
ジョイントスタンド Craft Trades & Hightech|メカニカル&プラントエンジニアリングの熟練技術
ドイツ熟練技能連盟 (ZDH) と ミュンスター熟練技能会議所は Crafts”Handwerk & Hightech” をモットーにジョイントスタンドCraft Trades & Hightechを構築。メカニカルエンジニアリングとプラントエンジニアリングに関わる熟練技能や技術をもつ企業のための集中展示コーナーです。効果的な出展が見込めます。
Lightweight Construction Pavilion|軽量化
軽量化素材や軽量化のための技術は、CO2削減やエネルギーの節約のために必須の技術です。ハノーバーメッセ内の本パビリオンで集中的に貴社の技術を訴求してください。
フォーラム&イベント
・Lightweighting Summit | 軽量化
・CAE FORUM |CAE
・Additive Manufacturing Symposium | 3Dプリンター
Digital Ecosystems(Hall 14-17)
5Gテクノロジー/クラウド&インフラストラクチャー/デジタルプラットフォーム/エンジニアリング&オフィスソフトウェア/インダストリアルインターネット/ITコンサルティング/ITセキュリティ/ロジスティクスIT/アディティブマニュファクチャリング(3Dプリンター)
特別展示
ジョイント スタンド 5G and Industrial Wireless Arena|産業用無線&5G技術
これからのものづくりの姿であるインダストリー4.0。IIoTやスマートファクトリーに不可欠な無線技術や5G関連技術の集中展示エリアです。展示エリアだけでなく、関係者が集うコミュニケーションラウンジや、カンファレンスも併設。実際に 主催者が保有する5G キャンパス ネットワークを活用することができます。
ジョイントパビリオン Predictive Maintenance|予知保全
ハノーバーメッセの中でも、ますます注目度が高まるPredictive Maintenance(予知保全)の技術と同パビリオン。パビリオン出展ですと単独出展より目立ちます。世界中の企業に貴社のPredictive Maintenance(予知保全)を訴求してください。
ジョイントパビリオン Industrial Security Circus|IT/OTのセキュリティ
IT/OT のセキュリティ技術やソリューションの集中展示エリアです。展示、ネットワーキング、スピーキングコーナーでのプレゼンなどが可能なユニークなエリアです。
ジョイントパビリオン Digital Business & Operations for Manufacturing| MES, ERP, CRM および PLM/PDM向けのLEAD 保証されたGENERATIONとブースのセット企画
MES, ERP, CRM および PLM/PDM関連企業向けの集中展示コーナー。同コーナーに出展すると集中展示のメリットを享受できるだけでなく、LEAD GENERATIONが保証されます。2024年初の企画コーナーです。
フォーラム&イベント
・Industrie 4.0 Conference Stage | インダストリー4.0
・ International MES Conference | MES
・CAE Forum | CAE
・Additive Manufacturing symposium |3Dプリンター
Future Hub(Hall 2)
R&D / スタートアップ、新規企業 / 未来の技術
特別展示
ジョイントスタンド Quantum Technology|量子技術
産業変革の新たな核となる量子技術を紹介するグループ展示コーナー。量子センシング、量子イメージング、量子計測学、量子エレクトロニクス、量子通信、量子コンピューティングなど量子技術など新技術をハノーバーメッセにてご紹介してください。
Startup Area |スタートアップ
スタートアップ向けの特別展示コーナー。スタートアップ向けに特別価格をご用意。展示とプレゼントによる商品、技術紹介が可能です。他にもスタートアップ支援機関向けのグループパビリオンなどの特別プランもあります。
ジョイントスタンドColleges & Universities|大学や研究機関およびスタートアップ
大学、研究機関そして革新的なスタートアップのための集中展示コーナー。
Tech Transfer Conference Stage|技術移転
Tech Transfer Conference Stage は、科学、ビジネス、政治の間のコミュニケーションとプラットフォームです。ここでは応用産業研究の最新プロジェクトが発表され、科学者や開発者が関連する産業部門の最新の研究結果を発表します。
YOUR FUTURE|リクルートメント
新入社員や有能な専門家の不足しており、若い才能を引き付ける必要性がますます重要になっています。YOUR FUTUREは、新入社員と有能なスペシャリストのためのイニシアチブであり、すべての出展企業と潜在的な応募者を支援することを目的としています若い才能とネットワークを作り、御社を紹介してください。
HACK4INDUSTRY|スタートアップによる課題解決の発表の場
HACK4INDUSTRYスタートアップ企業が、大手企業が直面する最新の課題解決策を提案します。最大9社の大手企業がそれぞれ抱える課題を共有し、スタートアップは、そのソリューションを提示します。そのうちベスト3のスタートアップがそれぞれソリューションをHACK4INDUSTRYで発表することになります。ベストソリューションには賞も授与されます。詳細はお問合せください。
Global Business & Markets(Hall 2)
貿易&投資促進
※展示だけでなくプレゼンテーション(セミナー)やネットワーキング用の専用ラウンジの利用できます。投資を考えている企業や団体と様々なチャネルで会うことができます。
Compressed Air & Vacuum *次回は2025年開催
コンプレッサー / 真空技術
出展料
①スタンダードパッケージ(スペースのみ)
*2024年2月14日(水)まで : 3,443ユーロ~(9㎡・1面開放)
※お申込みが2024年2月14日(水)以降になる場合が下記までご相談ください。
※最小出展面積:9平米 ※別途必須支払項目として、電気料金・デポジット金(電気・ブース清掃等利用費の前払い金)有り
②フェアパッケージ (装飾および備品付きブース)
*2024年2月14日(水)まで : 5,648ユーロ~(ベーシック・9㎡・1面開放)
※お申込みが2024年2月14日(水)以降になる場合が下記までご相談ください。
※スペース料・ブース装飾・基礎サービスがセットになったパッケージタイプです。その他各種タイプがございます。 詳細は、お問合せください。
【ベーシックパッケージの場合の付属サービス】
スペース、カーペット、隣接ブースとの境界壁、天井フレーム、社名版(企業ロゴ含む)、配電盤230V/2相ソケット、スポットライト4個、ストックスペース(1㎡、鍵つき)、テーブル1台、椅子3脚、コートかけ1台、ゴミ箱1個、受付台1台、ラック1台、電気3KW(工事+電気料金)、清掃、ごみ回収、保険、ケータリング(コーヒー・紅茶)、駐車券

2024年パートナーカントリー : ノルウェー

パートナーカントリーとは、毎年1カ国に焦点を当てて、その国の技術、製品などをハノーバーメッセの中で集中的にプロモーションする制度です。日本も2008年に同展のパートナーカントリーになりました。
来場者数:130,000人以上
出展者数:4,000社以上
スタートアップの出展者数:300社以上
主催セミナー:10ステージ/1,870セッション
ストリームビュー:20,000
ページインプレッション:8,600,000
日本からの出展者数(海外現地法人を含む):44社
アネスト岩田、アビームコンサルティング、アルケリス、アルム、イワキ、英幸テクノ、オムロン、オムロンエレクトロニクス、川崎重工業、キーエンス、ゴコー電工、ソニー、高石工業、田中貴金属、東洋炭素、東レ・プレシジョン、長野県産業振興機構、ナカムラマジック、ニッセー、日鉄物産、日東工業、日本貿易振興機構、バンドー化学、富士端子、富士通、富士通サービス、プロノハーツ、堀場製作所、マテックス、ミツトヨ、安川電機、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ、AGC、ENESOSマテリアルトレーディング、eve autonomy、F.C.C.、Hitachiヨーロッパ、IHI Hauzer Techno Coating、JTEKT、MAX、NTT DATA、Orbray、THK、WELCON
2022年開催実績(リアル開催)
来場者数:75,000人 (デジタル来場は別途15,000名)※40%がドイツ以外からの来場
出展者数:2,500社 ※スタートアップの出展者数:150社以上
ストリーミングヒット:24,000回
ページインプレッション:590,000回
日本からの出展社:26社 ※共同出展、海外現地法人含む
IHI ハウザーテクノコーティング、アビームコンサルティング、IMAO、Innophys、AGC、AGCケミカルカンパニー、オムロン、
オリエンタルモーター、コーデンシ、ゼオン、高石工業、たけびし、THK、東邦チタニウム、東邦電子、東レ・プレシジョン、
日鉄物産、日東精工、ハーモニックドライブ、北陽電機、MAX、マツウラ、三井化学、ミツトヨ、ロボット革命&産業IoT
イニシアティブ、安川電機
2021年実績(デジタル開催)* 2020年は開催中止
来場者(視聴者)数:95,000人 ※51%がドイツ以外から参加
出展者数:1,800社 ※60%がドイツ以外から出展
出展製品数:10,500個
セミナーなどのイベント数: 1,300件(スピーカー:1500名)
2019年実績(リアル開催)
来場者数: 215,000人 *40パーセント以上の来場者がドイツ国外から来場
出展者数: 6,500社(75ヵ国・地域)*約60%がドイツ国外からの出展者
日本からの出展者(海外現地法人含む): 84社
iCAD、i Smart Technologies、愛知時計電機、明石合銅、旭化成、東電化工業、アネスト岩田、アビームコンサルティング、アライドテレシス、アルバック、飯塚製作所、WELCON、Edgecrossコンソーシアム、SMC、NCネットワーク、荏原製作所、オムロン、樫山工業、CACH、川崎重工業、カワソーテクセル、キーエンス、京セラファインセラミックス、京都機械工具、清川メッキ工業、コニカミノルタ、コフロック、サクラテック、ジャスト、ジェイテクト、情報通信研究機構、CC-Link協会、住友重機械工業、住友電気工業、住友理工、図研、髙石工業、たけびし、THK、TDK、テクノ高槻、寺崎電気産業、デント、東亜鍛工所、東海アヅミテクノ、東芝インフラシステムズ、東西サムテル、東レ・プレシジョン、トヨタ自動車、トレンドマイクロ、ナブテスコ、西村陶業、日本電気、日本電機工業会(JEMA)、日本電鍍工業、日本特殊管製作所、日本能率協会(JMA)、能瀬精工、ハーモニック・ドライブ・システム、パトライト、パナソニック、日立ソリューションズ、ファナック、福井電化工業、不二越、冨士端子工業、富士通、フタバ産業、ブロードリーフ、マックス、三ツ矢、三菱電機、三ツ星ベルト、安川電機、ヤマハ発動機、ユアサ工機、ユケン、UBC、横河電機、横浜ゴム、LUBE、LEWA、ロボット革命イニシアティブ協議会、ワカヤマ